●線路メンテナンス工事件名
事業本部 | 新日鐡住金株式会社八幡製鉄所 八幡・小倉・戸畑地区 (構内…線路) |
宮城支店 | 仙台新幹線保技セ管内軌道修繕・改良工事 (仙台管内…新幹線) |
長野支店 | 長野新幹線保線技術センター管内軌道修繕・改良工事 他 (長野管内…新幹線) |
長野保線技術センター管内軌道修繕工事 他 (長野管内…在来線) | |
姫路支店 | 姫幹保軌道工事(マルタイによる総つき固め他) 他 (姫路管内…新幹線) |
姫鉄軌道工事(マルタイによる総つき固め) 他 (姫路管内…在来線) | |
広島支店 | 広幹保軌道工事(軌道整備他) 他 (広島管内…新幹線) |
広保軌道工事(定尺・ロングレール交換他) 他 (広島管内…在来線) | |
三原出張所 | 原幹保軌道工事(軌道整備他) 他 (三原管内…新幹線) |
浜田出張所 | 浜鉄軌道工事(軌道整備他) 他 (浜田管内…在来線) |
●宮城支店 分岐器部分交換(トング+基本)(東北新幹線)
●宮城支店 伸縮継目レール交換(東北新幹線)
●宮城支店 弾性マクラギ交換(機械施工)東北新幹線
●宮城支店 合成マクラギ交換(機械施工)東北新幹線
●北海道 鹿部作業所 軌道修繕(函館本線 砂原線)
●鉄道工事大型機械(第一建設工業所有 写真提供)
MTT(マルチプル タイタンパー) 08-2XS-1
・列車が安全に走行出来るように、マクラギ廻りの道床バラストをつき固めて隙間を無くし軌道状態を整正する機械です。
・人力による道床つき固めでは、一晩1パーティーで100m程度しか施工出来ませんが、この大型機械(マルタイ)を導入することで500~1000mの施工が可能になりました。
BR(バラスト レギュラー) KSP-2002E-1
・マルタイで軌道整備後この大型機械(BR)で道床かき上げ、道床整理道床締固めを施工します。
・以前は人力で道床整理道床かき上げ、道床締固めを全て施工していましたので、沢山の作業員が必要でした。
・BRが導入されたことにより、手元作業員の人数が3~4名で施工出来るようになりました。
除雪車 MCR 4A

・長野県の山間部は雪が多い地域です。そのため、冬になると多くの雪の降雪があります。線路上に雪が積もると列車が走行できません。
・除雪車に乗務される方は線路上に積もった雪を日夜取り除き、お客様の足となっている列車の安全・安定運行に貢献しています。
除雪車 MCR 4A 段切
・降り積もった雪が崩れないように、除雪機械で段切りを行います。
・その後、降雪した雪をロータリーで排雪する置き場を確保することができます。
除雪車 MCR 600(新幹線)
・北陸新幹線の軽井沢~上越妙高間でも除雪機械を導入しております。
・冬期間においては、長野新幹線車両センターと軽井沢保守基地内に配備されます。
・降雪時は軽井沢・長幹所センターから上下線に別れて除雪機が走行し、効率よく除雪が出来るように、緊急時の体制が出来ています。
新型確認車R600(新幹線)
・新幹線の初列車が営業運転するまでに、線路上の安全を確認する車両です。
・確認車にはカメラ等のIT機器が装備されており、建築限界内の確認を自動運転で確認しています。
※従って一人での乗務が可能になりました。
・長野管内ではR600(トランシス製)確認車が導入されました。
・確認車は佐久基地に3台、車両センター構内に3台配備されています。
●姫路支店 分岐器細密検査 レール浸透液による検査 山陽新幹線




●姫路支店 伸縮継目細密検査 レール浸透液による検査 山陽新幹線
●姫路支店 スペノ整備作業 山陽新幹線
●姫路支店 MTT手元作業 山陽新幹線
●浜田出張所 ケーブル防護PCマクラギ交換 山陰線
ケーブル防護用PCマクラギ交換
・ケーブル防護用の木マクラギの締結装置をインパクトで緩解し撤去する。
・ケーブル防護用のPCマクラギを、PC78の軌陸バックホーで挿入する。
ケーブル防護PCマクラギ締結
・ケーブル防護用のPCマクラギをパンドロールPCマクラギ吊り上げ器で吊上げる。
・スラックに対してインシュレータの種類ごとに設置する。
・バネクリップを挿入し、パンプーラで引っ張って緊締する。
ケーブル防護PCマクラギつき固め
・8頭式タイタンパーのアタッチメントを装着したPC78軌陸バックホーで、ケーブル防護用PCマクラギの廻りの道床バラストをつき固める。
・道床バラストつき固め後、スコップ・ガンズメ・熊手で道床整理を行う。
・検測機器で軌間、水準、高低、通りを検測する。