本文へ移動

教育訓練

●工事用重機械取扱訓練会(第一建設工業長野支店主催・川中島保守基地)

➀軌陸BHの脱出訓練

・川中島基地で第一建設工業長野支店主催で線路関係協力会社から選出されたオペレータによる工事用重機械取扱訓練会が実施されました。
・ 軌陸BH異常時脱出訓練会説明
※軌陸BHのエンジンが停止した場合は、予備のエ
ンジンを作動させれば、動作はゆっくりですが操作
レバーで同じ動きができます。
※あくまでも非常用ですので、作業はできず、脱出のみのための予備エンジンです。

②異常時脱出用の予備エンジン内部

・異常時脱出用エンジン内部
※予備エンジンはディーゼルエンジンです。
➀アクセルを最大の位置に合わせます。
②スタータを回してエンジンを始動します。
③キャビン内の操作レバーでアーム、旋回、
前後進ができます。

③予備エンジンが使えない場合の脱出方法

・予備エンジンが使えなくなった場合
➀油圧切換えレバーを左側にします。
②油圧ジャッキにジャッキ棒を差し込みます。
③ジャッキ棒を引っ張りアームを上げます。

④アーム人力旋回訓練

・アーム人力旋回訓練
➀油圧ホースを予備エンジン側のカプラー
に接続する。
②キャビンの足元の油圧ポンプに接続する。
③油圧ポンプのバルブを閉めて少し押す。
④人力でアームを押して旋回させる。
※旋回を止める時は、油圧ポンプのバルブ
を緩める。

⑤軌陸装置のブレーキ開放訓練

・鉄輪のブレーキを開放する
➀ハンドルに取り付けてあるカバーを
取り外す。
②ロックピンをフリーにする
③ハンドルを左に回してフリーにする。
④ロックピンをセットする。

⑥非常ブレーキ開放訓練

・軌陸装置の非常ブレーキを開放する
➀油圧ホースを非常ブレーキ開放のカプラー
に接続する。
②片方はキャビンの足元の油圧ポンプに接続
する
③油圧ポンプのバルブを閉めてハンドルを数
回押して非常ブレーキを開放する。
※勾配区間では非常ブレーキを開放する時は
廻りに人がいない事を確認する。
④停止させる時はバルブを緩解する。

⑦橋上用コロ付きキャッチ(墜落制止用器具用)

・橋上用コロ付きキャッチ取扱い訓練
※腰の高さ(約60cm)の位置に安全帯が
取付けられるように改良された器具。

⑧親綱設置訓練

・親綱設置訓練
※雪庇落としや高所作業中での、親綱の重要性、設置方法等の訓練を、要求性能墜落制止用器具(フルハーネス)を着用して体験しました。

●宮城支店 基本動作実設訓練 道床つき固め

基本動作実設訓練説明分担

施工前軌道検測(高低・通り・軌間・水準)

締結装置点検(犬釘打込み)

レールこう上(基準側)

レールこう上(対側)

道床つき固め(エンジンタンパ)

●長野支店 線路関係 重機械取扱い訓練

重機械基本動作実設訓練

軌陸BHの始業点検
➀オイル・水の量確認
②ファンベルトの張り
③エンジン廻りに油漏れの有無
④油圧ホースからの油漏れの有無
⑤キャタピラーの張り傷の確認
⑥機廻り点検

重機械OP死角範囲確認訓練

線路上に重機械(軌陸車)を載線して作業する時、重機械OP(運転者)から死角になる範囲があります。その範囲を作業員に理解してもらうために訓練を行っています。重機械と作業員が接触すると、重大事故に繋がるので、その対策としても必要な訓練です。

小型移動式クレーン基本動作実設訓練

小型移動式クレーンを使用した基本動作実設訓練
①サイドブレーキを引き、PTOスイッチON
②アウトリガーセット(最大張出・受台設置・水平確認)
③フックを下げる
④ブーム起こし、ブームを延ばす
⑤ブームを縮めて、ブームを下げて格納する。
⑥アウトリガーを上げて、脚を押し込み格納、張出し防止用ロックの使用
⑦PTOスイッチOFF

軌陸トラック載線・離線基本動作実設訓練

軌陸トラックを使用した基本動作実設訓練
①軌陸トラックの始業点検
②誘導員の配置
③LEDの建植・点灯
④軌陸トラックの載線(転車台を降下・車体を回転・鉄輪降下・転車台こう上)
⑤鉄輪4輪のフランジ確認
⑥ブレーキテストの実施
⑦軌陸トラックの離線
⑧LED消灯・撤去

●搬送台車取扱い訓練(第一建設工業主催 長野新幹線車両センター構内)

●宮城支店 脱線防護訓練(仙建工業主催 福島保守基地)

保守用車脱線復旧訓練

・工事車両が営業線又は車両センター構内で、脱線した場合の復旧訓練を、年1回実施します。
※訓練することによって、実際トラブルに直面した場合に、慌てず安全な行動が取れることを習得します。
 ①油圧ジャッキの組立
 ②受台の設置
 ③油圧ジャッキによる脱線車両のこう上訓練(ジャッキこう上)
 ④油圧ジャッキによる脱線車両の横移動訓練(ネジで移動)
 ⑤油圧ジャッキによる脱線車両降下訓練(油圧開放)

油圧ジャッキ設置

・工事車両が脱線したと想定して、車体に油圧ジャッキを設置した状態です。

応急処置用継目板取付訓練

・緊急用の継目板をレールに取付ける訓練
※レール破断や当日溶接が施工出来ない時に取付ける、応急用の継目板です。
※レールにボルト用の穴をせん孔せずに済みますので、短時間で取付が可能です。
※時間がある時は、補強継目板を取付ける方が有効になります。

応急処置用継目板取付訓練(安田式クーパー)

・応急用の継目板を取付ける訓練
※小形で軽量のため、運搬、取付が容易で短時間で完了します。
※継目板が小さいので、大きい傷には適しません。

●宮城支店 線路内立入り訓練

線路内立入り訓練 A班

線路内立入り訓練 B班

線路内立入り訓練 C班

線路内立入り訓練 講評

●本社 工事部 安全教育

安全講習会

・毎月第1月曜日に安全講習会を実施しております。
・ルールの再確認、次月の安全の取組み等を教育しています。
・他所で発生した事故情報を活用し、対策を水平展開しています。
・他社で発生した事故に対し、自分ならどうするかの対策を全員に検討してもらいます。

現場点呼実設訓練

・現場点呼での基本動作の実設訓練を実施しています。
・保安体制確立後の線路内立ち入り訓練を実施しています。(運転状況の確認、列車ダイヤの確認、列車見張員の配置、線路内立ち入り訓練)

●本社 工事部 列車防護訓練 非常時には躊躇なく列車を停める訓練

列車防護訓練の説明指示

信号炎管発砲

施設指令列車防護報告訓練A班

施設指令列車防護報告訓練B班

施設指令列車防護報告訓練C班

施設指令列車防護報告訓練D班

列車防護訓練講評

広栄工業株式会社
〒802-0032
福岡県北九州市小倉北区赤坂5丁目4-18
TEL.093-521-8331
FAX.093-522-7836

0
6
4
9
9
0
TOPへ戻る