●工事用重機械取扱訓練会(第一建設工業長野支店主催・川中島保守基地)
➀軌陸BHの脱出訓練
②異常時脱出用の予備エンジン内部
④アーム人力旋回訓練
⑥非常ブレーキ開放訓練
●宮城支店 基本動作実設訓練 道床つき固め
●長野支店 線路関係 重機械取扱い訓練
重機械基本動作実設訓練
軌陸BHの始業点検
➀オイル・水の量確認
②ファンベルトの張り
③エンジン廻りに油漏れの有無
④油圧ホースからの油漏れの有無
⑤キャタピラーの張り傷の確認
⑥機廻り点検
重機械OP死角範囲確認訓練
線路上に重機械(軌陸車)を載線して作業する時、重機械OP(運転者)から死角になる範囲があります。その範囲を作業員に理解してもらうために訓練を行っています。重機械と作業員が接触すると、重大事故に繋がるので、その対策としても必要な訓練です。
小型移動式クレーン基本動作実設訓練
小型移動式クレーンを使用した基本動作実設訓練
①サイドブレーキを引き、PTOスイッチON
②アウトリガーセット(最大張出・受台設置・水平確認)
③フックを下げる
④ブーム起こし、ブームを延ばす
⑤ブームを縮めて、ブームを下げて格納する。
⑥アウトリガーを上げて、脚を押し込み格納、張出し防止用ロックの使用
⑦PTOスイッチOFF
軌陸トラック載線・離線基本動作実設訓練
軌陸トラックを使用した基本動作実設訓練
①軌陸トラックの始業点検
②誘導員の配置
③LEDの建植・点灯
④軌陸トラックの載線(転車台を降下・車体を回転・鉄輪降下・転車台こう上)
⑤鉄輪4輪のフランジ確認
⑥ブレーキテストの実施
⑦軌陸トラックの離線
⑧LED消灯・撤去
●搬送台車取扱い訓練(第一建設工業主催 長野新幹線車両センター構内)
●宮城支店 脱線防護訓練(仙建工業主催 福島保守基地)
保守用車脱線復旧訓練
・工事車両が営業線又は車両センター構内で、脱線した場合の復旧訓練を、年1回実施します。
※訓練することによって、実際トラブルに直面した場合に、慌てず安全な行動が取れることを習得します。
①油圧ジャッキの組立
②受台の設置
③油圧ジャッキによる脱線車両のこう上訓練(ジャッキこう上)
④油圧ジャッキによる脱線車両の横移動訓練(ネジで移動)
⑤油圧ジャッキによる脱線車両降下訓練(油圧開放)
油圧ジャッキ設置
・工事車両が脱線したと想定して、車体に油圧ジャッキを設置した状態です。
応急処置用継目板取付訓練
・緊急用の継目板をレールに取付ける訓練
※レール破断や当日溶接が施工出来ない時に取付ける、応急用の継目板です。
※レールにボルト用の穴をせん孔せずに済みますので、短時間で取付が可能です。
※時間がある時は、補強継目板を取付ける方が有効になります。
応急処置用継目板取付訓練(安田式クーパー)
・応急用の継目板を取付ける訓練
※小形で軽量のため、運搬、取付が容易で短時間で完了します。
※継目板が小さいので、大きい傷には適しません。
●宮城支店 線路内立入り訓練
線路内立入り訓練 A班
線路内立入り訓練 B班
線路内立入り訓練 C班
線路内立入り訓練 講評
●本社 工事部 安全教育
安全講習会
・毎月第1月曜日に安全講習会を実施しております。
・ルールの再確認、次月の安全の取組み等を教育しています。
・他所で発生した事故情報を活用し、対策を水平展開しています。
・他社で発生した事故に対し、自分ならどうするかの対策を全員に検討してもらいます。
現場点呼実設訓練
・現場点呼での基本動作の実設訓練を実施しています。
・保安体制確立後の線路内立ち入り訓練を実施しています。(運転状況の確認、列車ダイヤの確認、列車見張員の配置、線路内立ち入り訓練)