本文へ移動

線路新設

●工事経歴

1972~1975年山陽新幹線、三原地区軌道敷設工事 その2
1980~1981年東北新幹線、十文字地区スラブ軌道敷設工事
1992~1994年山陽本線、防府高架軌道敷設工事
1997~1998年井原鉄道軌道敷設工事
1998~1999年山陽新幹線、小郡・新下関間新駅新設外2工事
2002~2003年
九州新幹線、出水工区軌道敷設他
2003~2005年台湾高速鉄道、第二工区軌道敷設工事(指導)
2006~2008年大阪外環状線加美地区外軌道新設工事
2007~2008年境線支障移転工事
2008~2010年
九州新幹線(鹿児島)鳥栖軌道敷設他
2008~2011年博多駅構内11#・12#線軌道新設他工事
2010年九州新幹線(鹿児島)鳥栖軌道敷設他(2)工事
2010~2014年
北陸新幹線、板倉軌道敷設他
2012~2014年
北陸新幹線、高岡軌道敷設他
2014年東北地方太平洋沖地震に伴う災害復旧
2016~2018年おおさか東線西吹田・神崎川間軌道新設他工事
2016~2017年信越線新潟駅付近高架化東工区軌道
2016~2017年鉄道博物館新館新築・本館改修他工事
2018~2019年鉄道博物館新館 展示用踏切敷設工事
2019~2021年
九州新幹線(西九州)東彼杵軌道敷設他
2019~2023年
北陸新幹線 川北軌道敷設他(富山電留線新設含む)

●石川事業所 北陸新幹線川北軌道敷設他(令和5年12月25日工事完了)

川北軌道敷設高架橋

・北陸新幹線川北軌道敷設他の工事を2019年11月から、工事用渡り線敷設箇所にスラブ敷設の施工が始まりました。
・2020年1月からスラブ敷設箇所に工事用渡り線を2組敷設しました。
・2020年2月下旬から側道法によるスラブ敷設の施工が始まりました。
・2020年5月から宮保基地の起点側に工事用渡り線3箇所目を敷設するため、人力による仮軌道敷設、スラブ敷設の施工が始まりました。
・2020年6月から宮保基地から起点側に機械による仮軌道敷設、7月から機械によるスラブ敷設、9月からレール面整正、11月には設定替を施工しました。
・その後、2021年2月まで川北基地より起点・終点側の仮軌道敷設を施工しました。
・2021年3月から川北基地起点側のスラブ敷設を完了させ、終点側下り線のスラブ敷設を途中まで完了しております。
・2021年7月から川北基地起点側上下線のレール面整正を施工して、宮保地区と繋がりました。
・2021年9月から下線のスラブ敷設が始まり10月に下り線の全てが繋がりました。11月からは上り線のスラブ敷設が始まり、年内中に全線が繋がる予定です。
・2022年1月から工事用渡り線撤去し、レール面整正を4月まで施工。5月からは夜間で設定替、6月から7月まで転倒防止取付ました。7月8月で機械式横取装置を上下線に設置しました。
・9月からはコンクリート直結軌道の工事が始まり、レール加工、型枠組立、締結装置設置、コンンクリート打設を施工しました。
・2023年1月からは距離標を設置しました。4月には軌陸車進入路を上下線に敷設しました。
・5月から6月までの間で、スペノによるレール削正作業があり、鉄粉の清掃をしました。
・8月は機構とJRの監査を受けました。
・10月から11月の間でEast-i走行のチャートによる動的軌道整備を施工しました。
・12月末日で全ての契約が終了し、工事が完了しました。
(期間 2019年11月から2023年12月迄)
・この工事で元請け会社の広成建設様には、多大なるご指導とご協力を頂き、お世話になりました。


▲➀北陸新幹線川北軌道敷設他 スラブ敷設(側道法)

スラブトレーラ運搬(上越~川北)

スラブ吊上げ

スラブをクレーンで直接敷設

油圧ジャッキを使用してスラブ調整

▲②北陸新幹線川北軌道敷設他 スラブ敷設(工事用渡り線敷設箇所)

スラブ積込(15tトロ)

スラブ受取・運搬・敷設(大門型)

スラブ調整

スラブ調整再確認

▲④川北陸新幹線川北軌道敷設他 工事用仮軌道敷設

アンカー印付け

アンカー打設

長尺レール積込

レール送り出し・工事用仮軌道敷設

工事用仮軌道 締結装置緊締

工事用仮軌道敷設(完了)

レール押さえ金具緩解

長尺レール引き込み1

長尺レール引き込み2

長尺レールクランプサンドイッチ

長尺レール送り出し

工事用仮軌道敷設

▲③北陸新幹線川北軌道敷設 工事用渡り線敷設

工事用渡り線組立(鉄板)

工事用渡り線組立(レール)

工事用渡り線(鉄板溶接)

工事用渡り線(完成)

▲⑤北陸新幹線川北軌道敷設他 スラブ敷設

3m軌道造り

授受レール運搬配列

スラブ敷設車積込・運搬・取卸

スラブ積込(15トロ)

スラブ敷設(スラブ敷設車)

保持ボルト取付

スラブ積込1

スラブ積込2

スラブ積込3

スラブ運搬

スラブ敷設1

スラブ敷設2

スラブ敷設3

スラブ敷設4

スラブ調整(スラブ調整門型)

スラブ調整施工後

▲⑥川北陸新幹線川北軌道敷設他 レール敷設(レール載線・レール面整正)

レール載線(山越器)

仮継目板取付緊締

HR基準整正

高低・通り整正(基準側)

水準・軌間整正(対側)

仕上がり検測(トラックマスター)

▲⑦北陸新幹線川北軌道敷設他 レール敷設(可変パッド樹脂注入)

可変パッド挿入

パーメック計量(硬化剤)

樹脂SP104A剤をタンクに補充する

樹脂SP104B剤をタンクに補充する

可変パッドに樹脂を注入する

可変パッドを手で触って樹脂の注入圧を確認する

可変パッドの注入口と排出口の耳を切断する

▲⑧北陸新幹線川北軌道敷設他 ロングレール設定替

旧レール切断位置印付け

レール緊張

旧レール切断位置再確認

新レール挿入

▲⑨北陸新幹線川北軌道敷設他 合直マクラギ敷設

合直マクラギ配列

アンカーボルト建て込み

アンカーボルト引っ張り試験

樹脂注入

▲⑩北陸新幹線川北軌道敷設他 工事用横取り装置設置

床板配布・取付

レール敷設

ポイント部完成

▲⑪北陸新幹線川北軌道敷設 機械式横取装置設置工

軌陸クレーン載線

機械式横取装置積込1

機械式横取装置積込2

走行レール敷設

台枠設置1

ターンアウト設置

機械式横取装置設置完了

ターンアウトジョイントアンカー削孔

アンカーボルト引っ張り試験

▲⑫北陸新幹線川北軌道敷設 軌陸車進入路設置準備作業

1.軌陸車進入路材料積込 ➀コンクリート版取卸

・トレーラに積込んである軌陸車進入路の材料(コンクリート版)にアイボルトを4箇所取付、吊り具のフックを掛けクレーンで吊上げます。

 ②コンクリート版積込

・15tトロ上に受台を設置し、クレーンで吊った材料(コンクリート版)を受台に乗せます。
・2段目からは材料上に1段目と同じ位置に受台を設置し、材料を乗せ4段積にします。

 ③グレーチング版取卸

・トラックに積込んである材料(グレーチング版)3~4枚にスリングベルトを2箇所掛け、クレーンで吊上げます。

 ④グレーチング版積込

・15tトロに受台を設置し、吊上げた材料(グレーチング版)を積込ます。

 ⑤材料荷締

・15トロに積込んだ材料にラッシングベルトを2箇所掛け、緊締します。
・締結装置類の材料は人車のトロに積込ます。

2.鋼管インサート設置 ➀鋼管インサート穴削孔

・鋼管インサート位置にコアカッターで50Φの穴を削孔します。

 ②樹脂攪拌

・ポリモルタルVE-2W樹脂液を計量
・ポリモルタル用粉末を計量
・樹脂と粉末を攪拌する
・削孔穴に樹脂を投入する

▲⑬北陸新幹線川北軌道敷設 軌陸車進入路設置

アングル取付➀

RC板敷設②

RC板締結ボルト緊締

グレーチング板敷設(線間)②

グレーチング板ボルト緊締

落輪防止材配列

軌陸車進入路設置完成

▲⑭北陸新幹線川北軌道敷設 諸標貼付設置

距離標Ⅲ貼付け

ジャストポイント貼付け

こう配標設置

距離標Ⅰ設置

曲線標設置

地点検知設置

▲⑮北陸新幹線川北軌道敷設 動的軌道整備

締結装置緩解(6角ボルト)

レールこう上・鉄板挿入

軌間整正・締結緊締

6角ボルト緊締(トルク設定)

仕上がり検測(通り・高低)

仕上がり検測(軌間・水準)

●長崎事業所 九州新幹線(西工区)東彼杵軌道敷設他(令和4年4月30日工事完了)

東彼杵軌道敷設高架橋

・九州新幹線(西工区)東彼杵軌道敷設他の工事を2019年4月頃から着工しました。

レール面整正

・2019年4月から工事を進めて
きましたが、2022年4月末で九
州新幹線(西九州)東彼杵軌道
敷設他の全ての工事が完了致し
ました。
・元請会社の大鉄工業様には多
大なご指導をいただき、大変お
世話になりました。

▲➀九州新幹線(西工区)東彼杵軌道敷設他 工事用仮軌道敷設

レール送り出し装置編成

工事用仮軌道敷設完了

▲②九州新幹線(西工区)東彼杵軌道敷設他 スラブ敷設

スラブ取卸

スラブ積込

スラブ調整

スラブ敷設完了

▲③九州新幹線(西工区)東彼杵軌道敷設他 レール敷設

軌面整正(HRゲージ)

軌面整正(基準側レール)

軌面整正(水準側)

可変パッド樹脂注入

●事業本部 4線分岐器組立 KT37(九州鉄道機器工場内)

特殊分岐器組立

特殊分岐器完成

●事業本部 分岐器組立 50N-16番(九州鉄道機器工場内)

分岐器組立1

分岐器組立2

●長野支店 鉄道博物館新館新築・本館改修他工事(2018年4月しゅん工)

ランチトレイン しおさい

北ひろば1

北ひろば2

ランチトレイン MAX

新館 踏切新設(東洋ゴムチップ)

新館 はやぶさ・つばさ

●新潟作業所 信越線新潟駅付近高架化東工区軌道(2017年7月しゅん工)

軌陸クレーン

レール吊上げ・積込

●大阪事業所 おおさか東線西吹田・神崎川間軌道新設他(2018年しゅん工)

弾性マクラギ直結軌道

弾性マクラギ直結軌道 施工前(橋りょう)

●台湾新幹線高速鉄道工事(Work Base 2-3・2-4)

Work Base 2-3スタッフ

・2003年12月から、台湾新幹線高速鉄道の軌道新設工事が始まりました。Work Base 2-3の軌道敷設のメンバーです。監督・技術指導を日本人で行い、工事施工は台湾人が従事しました。その時の、日本人と台湾人のスタッフです。

軌陸車(ウニモグ)運転講習会

・台湾人の作業員が軌陸車(ウニモグ)の運転に従事するので、機械の点検方法と運転操作を教育・指導しました。その時、受講したWork Base 2-4の台湾人のオペレータです。

工事用渡り線敷設

・長尺レール、スラブ、CAモルタル等の材料上下線に運搬するため、事前に工事用渡り線を設置しました。
 

ロングレール送り出し・工事用仮軌道敷設

①200mに溶接した長尺レールを25両に連結したトロに門型クレーンで積込、先頭に連結された送り出し装置でレールを送り出しながら、仮軌道を敷設していきます。レールの先端に誘導船を差し込み、は5m間隔に配列したローラ上を押して伸ばします。
②継目箇所を仮継目板で締結します。継目箇所にはアンカー穴を削孔し、締結箇所を増設します。
③ローラを吊り上げ器で撤去し、5m間隔でゲージタイを挿入し、2.5m間隔で締結装置を緊締します。

スラブ盤敷設(スラブ敷設車)

①事前に200m程度、仮軌道を広げて3m軌道を作ります。
②スラブ敷設車を運搬して、3m軌道に載線。
③次にスラブをクレーンで吊ってをトロに積込み、現地まで運搬します。スラブ敷設車で受取り、現場に敷設していきます。

スラブ盤調整

・スラブ調整ゲージを諸元の数値(HS)セットし、敷設したスラブの高さと通り、突起間隔を整正します。
 

レール面整正

①スラブ調整が終わったスラブに、ロングチューブという繊維の袋を挿入し、CAモルタルを注入します。
②モルタルの強度が得られたら、軌道パッドをタイプレート上に配布し長尺レールをスラブ上に敷設します。2.5m間隔で締結装置を緊締します。
③レール載線が完了したらレール面整正を行います。事前に可変パットを挿入します。
④次に軌間・水準・高低・通り・平面性が全て基準値内に納まるように整正し、調整ピースを挿入して締結装置でレールを固定します。

トラックマスター検測、仕上げ

・トラックマスターでレール面整正した箇所を測定し、許容範囲をオーバーした箇所は再度整正を行う。

可変パット樹脂注入

①ポリモルタルの樹脂に硬化剤を調合し、攪拌してから可変パットの袋に樹脂を注入します。
②樹脂をスラブ上にこぼしたら、アセトンを使って清掃します。
③樹脂が硬化したら、注入口と排出口を切断し、同時に調整ピースも撤去します。

台湾新年会

・台湾では新年会を盛大にお祝いします。台湾の方は明るい性格の人が多く、そして、愛国心・愛社精神が強い事に感動を受けました。

バラスト運搬車

・台湾新幹線鉄道では、列車が脱線しても衝撃を吸収出来るように、線間にバラストを敷いてあります。そのバラストを運搬する軌陸になった工事車両です。アメリカの業者の方が従事していましたが、機械の大きさに驚きました。
 

台湾新幹線車両

 ・台湾新幹線高速鉄道を走行する日本製の新幹線車両です。白い車体に、オレンジと黒いラインが印象的で、台湾人のセンスの良さを感じさせられました。

●鹿児島支店 九州新幹線(出水工区)軌道敷設他(2003年11月しゅん工)

特殊車・重連(軌陸装置付)

長尺レール送り出し

スラブ敷設(スラブ敷設車)1

スラブ敷設(スラブ敷設車)2

スラブ調整

CAモルタル注入

ロンングレール設定替(加熱器)

特種車留置(出水保守基地)

広栄工業株式会社
〒802-0032
福岡県北九州市小倉北区赤坂5丁目4-18
TEL.093-521-8331
FAX.093-522-7836

0
6
6
7
7
3
TOPへ戻る